
2024年度「衛生講習会」を実施しました
今回の講習では、外部講師を招き、以下の3つのテーマについて詳しく学びました。
1. 食中毒予防と衛生管理の基本
食中毒の原因となる細菌やウイルスについて学び、手洗い・消毒の徹底、異物混入防止策など、日々の作業で特に注意すべきポイントを確認しました。
2. HACCP(ハサップ)に基づく衛生管理
当社では、HACCP基準に基づいた管理を行っています。今回の講習では、危害要因の特定、リスク管理、温度管理の重要性について再確認し、現場での運用をより強化するためのポイントを共有しました。
3. 実践!正しい手洗いと清掃方法
手洗いがしっかりできているかをブラックライトを使ったテストで確認。さらに、調理器具・作業場の清掃手順を改めて見直し、より効果的な衛生管理方法を学びました。
参加者の声

「普段の作業で無意識にやっていたことを見直し、正しい衛生管理の大切さを再認識できました。」製造スタッフ(入社3年目)

「HACCPの基準に沿った管理を、さらに細かく実践できるようになり、自信がつきました!」品質管理スタッフ(入社2年目)

「配送時の衛生管理も重要だと改めて感じました。温度管理をより徹底していきます!」配送スタッフ(入社5年目)
今回の衛生講習会を通じて、食の安全を守るための意識をさらに高めることができました。
これからも、白梅堂食品では徹底した衛生管理を実施し、皆様に安心して召し上がっていただける食品をお届けしてまいります!
次回の講習会では、新たな取り組みや改善策についても共有予定です。引き続き、安全・安心な食づくりを大切にしていきます!