「この子の個性、どう伸ばせるだろう?」と感じたら。院長からのメッセージ
親御さんの「気になる」は、大切なサインです
お子さまの成長は、日々新しい発見と喜びに満ちています。一歩一歩、その成長を見守る中で、親御さんならではの「もしかして?」「うちの子の個性、どうやって伸ばしてあげられるだろう?」という、ささやかな、しかし大切な問いが心に浮かぶことがあるかもしれません。あんしんの木クリニック院長の安藤健樹です。今回は、そんな親御さんの温かい眼差しと、心の中にある「気になる」について、少しお話をさせてください。
お子さまの成長の道のりは、本当に様々です。他の子と比べて少し言葉がゆっくりだったり、特定のことに強いこだわりがあったり、集団の中での振る舞いに戸惑いを感じたり。そうした「気になる」は、決して親御さんの子育てが間違っているわけでも、お子さまに問題があるわけでもありません。それは、お子さまが持つ「個性」や「特性」が、私たちに教えてくれている大切なサインなのです。
安心して頼れる「第二の家」として
私たちは、そのサインにいち早く気づき、お子さま一人ひとりの持つ素晴らしい可能性を最大限に引き出すお手伝いをしたいと願っています。お子さまの発達特性は、早期に理解し、それぞれに合った関わり方を始めることで、その後の成長が大きく変わる可能性があります。しかし、その一歩を踏み出すことに、ためらいや不安を感じるお気持ちもよく分かります。
どうぞご安心ください。私たち「あんしんの木クリニック」は、お子さまとご家族にとっての温かい「第二の家」となることを目指しています。専門医である私が、そして臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士といった経験豊かな多職種のスタッフが、親御さんの話をじっくりと伺い、お子さまの様子を丁寧に拝見します。ここは、正解を押し付ける場所ではありません。子育ての悩みを共有し、具体的なアドバイスを得るための、安心して頼れる場所でありたいと考えています。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください
「こんなこと相談してもいいのかな?」という小さな疑問から、「どうしたらこの子の力を伸ばせるだろう?」という大きな問いまで、どんなことでも構いません。お子さまの笑顔と、ご家族の安心のために。未来への大切な一歩を、ぜひ私たちと一緒に踏み出してみませんか?私たちは、いつでも皆様のお声をお待ちしております。