
小学3年生〜小学6年生クラス
「試合を意識した実践トレーニング!」
9月は、夏の暑さも少し落ち着き、本格的に試合を意識したトレーニングに取り組む時期です。夏の間に鍛えた体力を活かしながら、試合の中でどう動くか?を考えた練習を増やしていきます。小学校3・4年生は基礎技術をしっかり固めながら、5・6年生は試合での動きを意識した応用トレーニングを強化していきます。
【9月の主な練習メニュー】
✔ ポゼッション練習(狭いスペースでパスをつなぐことで、ボールキープ力を向上)
✔ 1対1 & 2対2の対人トレーニング(攻守の切り替えを素早く!ドリブルと守備のスキルを磨く)
✔ ミニゲーム(4対4、6対6)(ポジショニングとパスワークを意識しながらプレー)
特にこの時期は、「チームプレー」を意識することが大切です。ポジションごとの役割を理解しながら、試合で自分がどんなプレーをすべきかを学びます。例えば、ディフェンダーは相手の攻撃を防ぐだけでなく、味方への的確なパスやカバーリングの動きを強化。ミッドフィルダーは、攻守の切り替えを素早くし、相手の隙を見つけてチャンスを作ることを意識します。
また、ミニゲームでは「ただボールを追いかける」のではなく、”どこでパスを受けるべきか?どのタイミングで走るべきか?”を考えながらプレーすることを重視。判断スピードを上げることで、実際の試合でも落ち着いてプレーできるようになります。
試合で活躍できる選手を目指し、一つひとつのプレーを丁寧に積み重ねていきましょう!