No.005|OLTANA

No.005 導線設計×ビジュアル訴求
成果につなげるWordPressテーマ

Design Concept

古典的で使いやすいレイアウトを、現代的で洗練されたデザインにブラッシュアップ。奇抜なことはせず、見慣れた配置や操作感にすることで、あらゆる人にとって「どこに情報があるか分かりやすい」と感じるようにユーザビリティを最優先したWordPressテーマ。

Recommend

  • クリニック
  • ペットサロン
  • レストラン
  • 会計士事務所
  • 家具製作所
  • 税理士事務所
テーマ購入はこちら
  1. 01

    飲食店から介護職まで。あらゆる業種で使いやすい。読み手にとって情報がわかりやすいレイアウト

    あらゆる人にとって「どこに情報があるか分かりやすい」と感じるようにユーザビリティを最優先してデザイン。 奇抜なことはせず、見慣れた配置や操作感にすることを意識。訪問者が知りたい情報に迷わずたどり着ける導線設計により、店舗サービスの来店率を高め、信頼感と安心感を提供します。

  2. 02

    士業など信頼性が求められる業種にもマッチ。業務内容を整理しやすく、柔軟なページ設計が可能

    法律事務所や社労士事務所など、信頼性と品位が求められるサービスにも自然に馴染む、洗練されたデザイン。 トップページでは、取扱業務をアイコンで視覚的にわかりやすく整理でき、訪問者に直感的に情報を伝えることが可能。また、必要に応じて各業務ごとに下層ページを作り込み、より詳しく丁寧にサービス内容を紹介することもできます。

  3. 03

    施工事例が多い工務店にも最適。新築・リフォーム・リノベーションなどを整理しやすい構成

    施工事例の多い工務店や住宅関連サービスにおいても、情報をすっきりと整理できるタブ切り替え式のレイアウトを採用。「新築」「リフォーム」「リノベーション」など、カテゴリごとに施工事例を分類できるため、訪問者は目的に応じて直感的に事例を探すことができます。

  4. 04

    CV導線を強化する追尾デザイン。予約・お問い合わせに迷わないユーザー体験を提供

    ユーザーが最もアクションを起こしやすい「診療時間」「電話番号」「ネット予約ボタン」などのCV要素を、画面下部に追尾表示する設計で常に視界に入る状態をキープ。離脱を防ぎ、コンバージョンを最大化するための実用的なUIが組み込まれています。

  5. 05

    上質な宿泊施設にも最適なデザイン。客室紹介やプラン内容も、美しく・わかりやすく伝えられる

    洗練されたデザインにより、温泉旅館や高級宿など、上質な雰囲気を大切にする宿泊施設の魅力をしっかりと表現できます。 客室案内などのFeatureセクションでは、部屋タイプをタブで切り替えながら直感的に比較できる構成。予約機能は「一休」や「じゃらん」などの外部予約サービスにリンクすることで運用面でもスムーズな導入が可能。

  6. 06

    離脱を防ぎ、行動を促す設計。フッターのお問い合わせエリアも、わかりやすく・使いやすく

    お問い合わせ・相談導線をわかりやすく整理し、ユーザーが迷わず行動に移せる構成。ページ下部での離脱を防ぎながら、次のアクションへと自然に導く仕掛けが施されています。

商品名

WordPressテーマ「OLTANA No.005」

▼ このテーマで作成されたDEMOサイト
これらのDEMOサイトを
1クリックで再現可能!
▼ お試し操作サイトにログイン
ご注意

お試し操作サイトでは、TOPページの操作性を体感していただくことを目的としております。そのため、「記事」「お知らせ」の作成・編集はできません。また、「DEMOインポート」機能についても、お試し操作サイトでは使用できません。

機能一覧

トップページ

ファーストビュー(TOP画像)
キャッチコピーの文字サイズを4段階で調整可能であり、最大4行まで改行可能。特定の文字だけ強調可能。「静止画」「スライドショー」「動画」のデザイン選択可能で、画像はPC・スマホでの出し分けに対応。
CONCEPT(コンセプト)
縦書きもしくは横書きで、タイトル・テキストを配置可能。背景に画像設定可能で、PC・スマホでの出し分けにも対応。
SERVICE(サービス)
最大6項目まで掲載可能。デザインタイプ3種類(画像・アイコン・画像のみ)から選択して表示。詳細ページへのリンク先を設定可能。
FEATURE(特徴)
最大6項目まで掲載可能。各項目には画像を最大6枚設定可能、リストを最大6つ表示可能、詳細ページへのリンク先を設定可能。
FLOW(手順)
最大12項目まで掲載可能。各項目には画像を設定可能(ON/OFF可)。手順の数字(01、02...)については自動で固定表示。
MESSAGE(メッセージ)
代表者1名の挨拶文を掲載可能。
LINK(バナー)
1カラム / 2カラム / 3カラムから選択して画像リンクを配置可能。設定した画像はオリジナル比率で表示される。
PRICE(料金)
最大6カテゴリまで掲載可能。1カテゴリにき10項目の料金掲載が可能。
VOICE(お客様の声)
最大10項目まで掲載可能。画像・名前・見出し・説明文を設定してコメントを表示。各コメントに詳細ページへのリンク先を設定可能。セクション背景に画像設定可能。
BLOG(ブログ)
新着記事一覧を表示。表示件数は「3件」「6件」から選択可能。最大3カテゴリまでのタブ分けでの表示可能。全ブログ記事一覧(アーカイブ)へのリンクボタンをON/OFF可能。
NEWS(お知らせ)
最大9件まで新着のお知らせを表示。表示件数は最大3カテゴリまでタブ分けでの表示可能。全お知らせ記事一覧(アーカイブ)へのリンクボタンをON/OFF可能。
ACCESS(アクセス)
最大10項目まで説明(所在地・代表者名・FAX...)を追加可能。イメージ画像・GoogleMapのどちらかを表示選択可能。電話番号や営業時間表の表示ON/OFF可能。さらに「会社関連情報」に、スタッフや関連会社などの案内も可能(最大12件)。
CONTACT(お問い合わせ)
お問い合わせボタン・電話番号・営業時間の表示選択可能。右・中央・左の3つのメニューを設定でき、外部リンク先や、メニュー階層構造を組んで案内も可能。
営業時間表
最大3行まで表作成が可能。「◯」「●」「/」の3種類の記号が利用可能。

… このテーマに採用されている機能を示します。

備考

  • 全セクションについて表示のON /OFFが可能。
  • 全セクションおわりにカスタムHTMLを追記可能。
  • NEWS・BLOG・LINKは、上段・中段・下段の3択で場所入れ替え可能。


詳しい使い方・テーマ仕様は、No.005マニュアルをご覧ください。

ユーティリティ

  • トップページのローディングアニメーション(ON / OFF可能)
  • 日本語フォント選択(Noto Sans Serif / Noto Sans JP )
  • 英語フォント選択(Albert Sans/ Onest / Lexend / Oswaid / Jost / Spectral / Frank Ruhl Libre / Literata / Kemeron)
  • カラー選択(テーマカラー / 文字色 / 背景色)
  • ロゴサイズの調整機能(5段階)
  • メニューの作成(自動作成 / 独自作成)
  • 自動作成メニューのメニュー名変更機能
  • 追尾ヘッダー機能(ON / OFF可能)
  • コンバージョンボタン(FV / 右サイドバー / CONTACT)
  • 電話番号表示(ヘッダー / CONTACT / ACCESS)
  • スマホフッターボタン(1カラム / 2カラム / バナー画像)
  • HTMLタグ設定(head / body内に記載可能)
  • テーマインストール時のプライバシーポリシー記事の自動作成
  • SNSアカウント連携(X / Facebook / Instagram / BASE / LINE / Linked in)
  • カスタム投稿「お知らせ」の作成
  • OLTANAアイコン250種類以上(ボタン・Serviceセクションで利用化)

ブログ

  • Gutenbergエディター
  • H2・H3見出しの標準デザイン
  • リスト・番号リスト・チェックリスト
  • マーカー2種
  • カラーテキスト2種
  • ボタン4種
  • 吹き出し
  • ブログカード
  • ボックス5種(色変更やタイトル付も対応)
  • PRエリア(記事はじめ・H2前・記事おわり)
  • 著者情報の表示(複数著者にも対応)
備考

ウィジェット機能には非対応であり、1カラム表示が仕様となります(2カラム表示にはなりません。)

SEO(検索エンジン最適化)

  • テーマ標準でのOGP設定(SEOプラグインの不要化)
  • JSON-LDによる構造化データ自動作成
  • パンくずリストによるクローラビリティ確保
  • 端末サイズ毎の画像サイズ最適化による表示速度の高速化
  • カテゴリ / タグ / TOP2枚目 / 画像ページ/ アーカイブの一括noindex設定
  • titleタグ設定 / 置き換え設定(トップ・ブログ共に)
  • description設定
  • canonical設定
  • noindex設定
  • SNSボタンから投稿シェア時のハッシュタグ設定

利用方法

  • テーマの使い方について
    ご自身でWordPress環境をご用意の上、OLTANAマニュアルにしたがって初期設定を進めてください。
  • クライアントワークでのご利用について
    クライアントワークでご利用いただく場合、1サイトにつき1ライセンスとなりますので、制作するサイト数に応じて、OLTANAテーマ本体をご購入いただく必要があります。詳しくは、「クライアントワーク利用方法」をご参照ください。

Q&A

  • テーマ購入後のサポートはありますか?
    OLTANAの初期設定・操作方法についての相談フォームをご用意しています。

    初期設定からテーマの使い方についてもテーマごとにまとめていますので、OLTANAマニュアルをご参考ください。

    なお、CSSやPHPのカスタマイズ・WordPress本体に関わる問題・プラグイン導入によるトラブル等はお答え致しかねますのでご了承ください。
  • 購入に際して不明点があります。メール相談は可能ですか?
    下記メールアドレス宛に件名「購入前のご相談」としてお問い合わせください。

    お問い合わせ先メールアドレス:
    support@oltana.style
  • 返品・返金・交換はできますか?
    デジタル商品という特性上、お客様都合での返品・返金・交換をお受けすることができません。あらかじめご了承ください。

動作確認環境

  • WordPress
    6.6 以上
  • PHP
    8.0 以上
  • Windows 11
    Chrome 129 / Edge 129 以上
  • MacOS 14.1.1
    Chrome 129 / Safari 17.1 以上
  • iOS 17.6.1
    Chrome 128 / Safari 17.1 以上
  • Android
    Chrome 128 以上
商品名:OLTANA No.005
価 格:19,800円(税込)
テーマを購入する

他のWordPressテーマを探す