山久のこだわりとは?地魚・手仕事・空間づくりの美学
地元で水揚げされる新鮮な魚、職人の丁寧な手仕事、そして心安らぐ空間。
山久は、お客様のひとときを豊かにするために、ひとつひとつの要素にこだわり続けています。
このページでは、山久の大切にしている「地魚」「手仕事」「空間づくり」という3つの視点から、店づくりの想いや工夫をご紹介します。
地魚の魅力を最大限に引き出す目利きと仕入れ
山久では、愛媛近海で水揚げされた新鮮な魚を中心に仕入れています。季節ごとの旬を見極め、その日その時に一番おいしい魚を選んでいます。
また、漁師さんとのつながりを大切にし、信頼できる仕入れルートを確保。鮮度はもちろん、味の良さにもこだわっています。
魚種に合わせた下処理や保存方法にも細やかな工夫を加え、素材本来の旨みを引き出すよう努めています。
一貫一貫に想いを込めた職人の手仕事
寿司はシンプルな料理ですが、だからこそ手仕事の差が味にあらわれます。山久では、ネタとシャリの相性を一つひとつ確かめながら、丁寧に握っています。
ネタに合わせて塩や煮切り醤油などを使い分け、素材の味が引き立つよう工夫しています。味付けも含めて“その一貫が一番おいしくなるように”仕上げています。
仕込みの段階から丁寧に手をかけることで、食べた瞬間に「おいしい」と感じてもらえるよう心がけています。
心をほぐす空間づくりとおもてなしの姿勢
山久の店内は、木の温もりを感じられる落ち着いた和の空間です。照明や家具も控えめに整え、お食事の時間をゆっくりと過ごしていただけるよう工夫しています。
カウンター越しに交わす言葉や、静かに流れる時間の中で、会話を楽しみながら食事ができるのも魅力のひとつです。
ランチでも、夜の会席でも、それぞれに合った空気感でお迎えします。記念日や特別なひとときにも、ぜひご利用ください。
山久でしか味わえない、食と空間の融合
素材を活かす技術と、やさしい空間づくり。そのどちらにも手を抜かず、山久ならではの雰囲気を大切にしています。
お客様からは「落ち着く」「また来たい」という声を多くいただいています。気軽な食事から大切なご会食まで、さまざまな場面でご利用いただけるよう心を込めておもてなししております。