コンタクトレンズ・眼鏡処方
目の健康を第一に考えた、安全で快適な視力矯正をサポートします。
コンタクトレンズも眼鏡も、高度な視力矯正器具であり、目の状態に合わないものを使用し続けると、目の疲れや様々なトラブルを引き起こすことがあります。当院では、単に度数を合わせるだけでなく、患者様一人ひとりの目の健康状態、生活習慣、用途(運転、PC作業など)を精密に検査した上で、最も安全で快適なレンズ・度数をご提案します。初めての方も、現在お使いの矯正器具に不満がある方も、安心してご相談ください。
こんな時はご相談ください
- 眼鏡やコンタクトレンズの使用で目の不快感や疲れを感じる
- 眼科で定期的なチェックを受けずにレンズや眼鏡を購入している
- ソフトレンズ、ハードレンズ、遠近両用など、種類が多くてどれを選べばいいか分からない
- 目の乾きやアレルギー症状を考慮した矯正器具を使いたい
- お子様の眼鏡の度数が合っているか専門的に確認してほしい
なごみアイクリニックの処方
安全な装用と継続的な目の健康維持を重視します。
当院では、レンズや眼鏡が目に正しくフィットしているか、視覚的な負担はないかなど、専門的な視点からチェックを行います。特にコンタクトレンズは、目のカーブ、涙の量、アレルギーの有無などから、ライフスタイルに最適なレンズを選択します。眼鏡についても、お子様の成長を考慮した処方や、用途に合わせたレンズの提案を行い、適切な視力矯正を通じて快適な毎日をサポートいたします。
コンタクトレンズ・眼鏡処方の流れ
1.問診・既往歴の確認
現在の目の悩み、コンタクトレンズや眼鏡の使用経験、生活習慣、用途などを詳しくお伺いします。
2.視力検査・目の状態の精密検査
現在の視力測定に加え、角膜のカーブ、眼圧、涙の量など、目に異常がないかを確認します。
3.トライアルレンズ・度数の選定と指導
検査結果とご希望に基づき、最適なレンズの度数を選びます。コンタクトレンズの場合は、装用指導も丁寧に行います。
4.フィッティング確認
試用レンズや調整後の度数で、視力やレンズの動きが目に合っているかを確認します。
5.処方箋の発行と定期検査の説明
目に安全なレンズ・眼鏡の処方箋を発行し、目の健康維持のため、定期的な検診の重要性についてご説明します。
コンタクトレンズ・眼鏡をご希望の方は、健康保険証と現在お使いの矯正器具(あれば)をご持参ください。